京都市の乾電池を捨て方。回収場所。実際に捨ててきた

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
京都に住む
スポンサーリンク

京都市で乾電池を捨てるには、まず回収場所を検索

先日、重い腰をあげて溜めに溜めた乾電池のゴミを処分してきました。

今回はその時の乾電池の回収方法をブログに書きます。

 

まずは、乾電池を捨てる場所を探します。

京都市は資源物回収マップで、近くの回収場所を検索出来ます。

資源物回収マップはこちら。

 

行政区の欄に自分の住んでいる、もしくは捨てたい区を選択。

学区欄は、区にある小学校の学区です。

そして回収品目(捨てたいゴミ)を検索すると、そのゴミが捨てられる場所がわかります。

 

例えば…。1番上(北区、待鳳学区、古紙)で検索してみました。

このマップのピンクや水色のアイコンをタップすると、場所の名前と回収品目の詳細が出てきます。

 

これで自分の捨てやすい場所を調べたら、実際にその場所に捨てに行きます。

 

乾電池を捨てる前に、テープで絶縁する

乾電池を捨てる場所を見つけたら、その前に。

 

乾電池は、捨てる前に絶縁テープで絶縁する必要があります。

セロハンテープやビニールテープなどでいいようですが、万一のことを考えたら怖いので絶縁用のテープを買ってきました。

使いかけですみません…。100円均一のダイソーにもありました。

 

プラス極とマイナス極、それぞれテープで覆うといいらしいです。

私は面倒くさいのでぐるぐるに。

 

これはフリー画像ですが、このように結晶化していた物もありました。

こまめに捨てないとだめですね。

 

下京区役所に乾電池を持ち込んでみました。

今回私が持ち込んだのは、下京区役所です。

京都駅から近い場所にあったのでここにしました。

 

(上の画像は公式サイトより引用)

こちらは上の区役所の写真の出入り口(南側)の入った時の館内の地図です。

1階の左手奥にこんなコーナーがありました。

 

この一角に色々なごみを捨てれるようになっています。

  • 乾電池・充電式電池(小型二次電池)
  • 一升びん,ビールびん
  • 紙パック
  • 蛍光管
  • 天ぷら油

です。

 

その中に乾電池のゴミ捨て場を発見。

家で絶縁テープを貼った乾電池を、ここに入れるだけでした。

特に何か特別なことは必要ではなく、特に身分証の提示を求められたりすることもないので、その区民ではなくても捨てられます。

 

つい面倒くさくて溜めがちになる乾電池のごみ。ため込んだりすると爆発の危険もあって危険です。

持って行くという手間はありますが、捨て方はとても簡単。

こまめに処分するようにしてくださいね。