今日は、ムームードメインで取得したドメインをさくらのレンタルサーバーで使用する手順を説明します。
ドメインとサーバーにはそれぞれお互いが推奨している所があるようで、例えばムームードメインだとロリポップというレンタルサーバーと提携がしやすくなっています。
(公式で提携しやすく、手順が少なくなっていたりする)
現に、ドメインとレンタルサーバーは同じ会社のじゃないと難しい…と書かれているサイトもあります。
ですが、やってみると意外と簡単に設定できました。
因みに、2個目以降のブログの場合もこの方法で大丈夫です。
ムームードメインでの設定
ムームードメインの管理ページにログインし、左メニューのドメイン操作→ドメイン一覧をクリック。
右に所持しているドメイン一覧が出るので、使用したいドメインをクリックする。
アンダーラインの場所が設定されていないと思うので、下のネームサーバー変更をクリック。
「GMOペパボ以外のネームサーバーを使用する」にチェックを入れ、画像のように
ネームサーバー1→ns1.dns.ne.jp
ネームサーバー2→ns2.dns.ne.jp
と入力後、ネームサーバー設定変更をクリック。
これでムームードメインでの設定はおしまいです。
さくらのレンタルサーバーでの設定
さくらのレンタルサーバー、マイページにログインした後、左のメニューのドメインの設定の中にある「ドメイン/SSL設定」を選ぶ
ドメイン一覧が出るので、右上の「新しいドメインを追加」をクリック。
他社で取得したドメインを移管せずに使うの所の、ドメインの追加へ進むをクリックする。
ここに新しく取得したドメイン名を入力する。
このブログだと「nya-log.com」ですね。
追加ドメイン名が正しいか確認して、「送信する」をクリック。
基本的にデフォルトでOK。
(2)のマルチドメインの対象フォルダも、今の時点では何も書かなくても大丈夫。
以上でさくらのレンタルサーバーでムームードメインを使用する準備は完了です。
後はさくらのレンタルサーバーでワードプレスをダウンロードするだけ。
2個目以降のサイトでも同じようにすれば設定できます。
初心者の私でも意外と簡単に出来ました。
これからやってみる方の参考になれば嬉しいです。